リウマチのこと

リウマチ患者が利用できる社会保障制度をうまく利用しよう!

リウマチ患者は治療にかかる医療費や、動きが悪くなることで日々日常生活に不安を抱えています。

アラフィフ
アラフィフ
生物学的製剤を使ってるんだけどとっても高額なんだよね。

病気が原因で会社を退職しちゃったから働けないし、生活費を捻出するにはどうすれば良いか色々調べてみたんだよね!

そしたらいろいろな社会保障制度が受けられるって分かったんだよ。

これからアラフィフがリウマチ患者に、どんな社会保障制度が受けられるのか書いていくので良かったら参考にしてみてね。

目次

リウマチ患者が利用できる主な社会保障制度

医療保険制度

医療保険の種類
被保険者保険
職場で加入する医療保険
健康保険組合
全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)
共済組合 国家公務員、地方公務員、私学教職員
船員保険
地域保険
地域住民が加入する医療保険
国民健康保険 農業・漁業・自営業・自由業など
後期高齢者医療
75歳以上の方が加入する
医療保険
後期高齢者医療制度

国民皆保険制度により、日本ではすべての国民がこれらの医療保険に加入していると思います。

医療機関にかかると、医療費の1~3割が自己負担になります。

保険証を持っておけば、「高額療養費」「高額療養費貸付制度」「傷病手当金」等様々な助成を受けることが出来ます。

高額療養費について

窓口で支払う医療費の自己負担額が高額になったとき、一定の自己負担限度額を超えた額は加入する医療保険から支給される制度になります。

高額療養費の算定は、診療月ごと、個人ごと、医療機関ごと(外来、入院別、医科、歯科別など)に行われます。

▲自己負担限度額(月額)70歳未満協会けんぽのケース

 

上の表は前年の年収によって計算されます。

保険の種別によって金額が変わりますので、詳しくは各医療保険の窓口やHPで調べてみてくださいね。

年収から計算してこの医療費以上かかった分を、各医療保険に請求してから2~3か月後に戻ってきます。

自己負担が高額になるため、支払いが大変と思っていませんか?

医療機関にかかる前に【限度額適用認定書】を作っておくことで、最初から自己負担限度額以上支払わなくても良いのです!

▼下の記事でも高額療養費や医療控除について触れています( *´艸`)

リウマチの治療薬が高額すぎて払えない!難病指定にもならない!生物学的製剤治療の現実 昔、リウマチと言えば不治の病とされていました。 数年前よりリウマチ治療薬の進歩により早期に予防することで、寛解の状態にまで...

高額療養費貸付制度

医療費が高額になり、自己負担の支払いが困難な場合、高額療養費として支給される見込み額の8割~9割程度を無利子で貸し付け出来る制度になります。

傷病手当金

業務外の事由による病気やケガの療養のため仕事を休んだ日から連続して3日間(待期)の後、4日目以降の仕事に就けなかった日に対して支給されます。

病気やけがで会社を休んだとき時【協会けんぽ】を参照してね!最長1年6か月支給されます。

アラフィフ
アラフィフ
1年以上保険に加入していることが条件なんだよ!
在職期間が1年未満でも前の会社の保険と合算すれば大丈夫!

アラフィフは会社にいるときに突然入院になったんで傷病手当金の申請をしました。

長期の入院になったから退職したんだけど、辞めてから国民健康保険に変わっても手続きすれば継続して支給してもらえるから
本当に有難い制度なんです(#^.^#)

傷病手当金について詳しく記事にしていますのでこちらも合わせてみてね♬

病気や怪我で仕事が出来なくなり生活費がピンチに!そんな時こそ利用出来る「傷病手当金」について突然の病気や怪我で入院になっちゃった・・・。 人間関係に疲れて、精神的に病んでうつ病になってしまった!! そんな時、収入がな...

介護保険制度

介護保険って高齢者だけが利用するものって思い込んでいませんか?

実は40歳以上の関節リウマチ患者は介護保険を利用することが出来るのです!

介護申請をしたのちに、介護度により利用できるサービスが違います。

介護サービスを利用した1割を自己負担します。

「関節リウマチ イラスト」の画像検索結果
アラフィフ
アラフィフ
リウマチって包丁が握れなくて困るし、掃除するときに雑巾をしぼれないんだよね~
こんな時に介護保険を利用すると良いんだよ~
ヘルパーさんが来てくれたら、料理や掃除なんかの家事援助がしてもらえるから有難い!

※詳しくはお住いの市区町村の介護保険窓口で問合せしてみましょうね。

障害者福祉制度

関節リウマチの患者さんの中には、身体障害者手帳を交付できる場合があります。

身体障害者手帳を所持することによって身体障害者福祉法による各種援護を受けられるようになります。

税の減免、交通旅客運賃の割引など、手帳取得によって、活用できる様々な関係制度が用意されています。

※詳しくはお住いの市町村の福祉の窓口で相談してくださいね。

重度心身障害者医療費助成制度

身体障害者手帳を持った方のみ利用できる制度です。

医療費の自己負担分を助成してくれます。対象となる障害の等級があるようです。

自立支援医療(更生医療)

身体障害者手帳をもった18歳以上の方に適用されるようです。

身体の障害を除去または軽減するために、必要な手術等の医療費を原則9割支給してくれます。

後期高齢者医療制度

65歳以上75歳未満で一定の障害を持っている方は、後期高齢者医療制度に加入出来ます。

障害基礎年金・障害厚生年金

国民年金の加入期間、または被保険者資格喪失後でも60~64歳で日本に住所がある時、初診日(障害の原因となった病気やケガについて、初めて医師の診断を受けた日)のある病気やケガが原因で、障害等級1級・2級の状態にある間は、国民年金の障害基礎年金が支給されます。

厚生年金の加入期間に初診日のある、病気やケガが原因で、障害等級1~3級の状態にある間は、障害厚生年金が支給されます。

「障害者手帳 イラスト」の画像検索結果

特別障害者手帳

20歳以上で身体に重度の障害があり、日常生活において常時特別な介護を必要とする、一定の条件を満たした方に支給されます。

児童扶養手当

両親のどちらかが、重度の障害を持っている場合に18歳の3月31日までの児童(児童に障害がある時は20歳未満)を養育している親、または養育している方が一定の条件を満たしていれば支給されます。

「児童扶養手当 イラスト無料」の画像検索結果

生活福祉資金貸付制度

障害を持っている方に、障害者用自動車購入や住宅改築費、生活、就業のために必要な資金など、低利子または無利子で貸し付ける制度です。

難病医療費助成制度

関節リウマチではなく、国の難病指定になっている「悪性リウマチ」「シェーグレン症候群」などの疾患をお持ちの方が受けられる医療費助成制度になります。

アラフィフ
アラフィフ
関節リウマチで生物学的製剤を使用している患者さんが、全体の2割ほどいるらしいんだよね~

せめて生物学的製剤を使用している方だけにでも、この制度が使えたらな~って思うのは私だけ?

小児慢性特定疾病医療費助成制度

小児慢性特定疾病にかかっている18歳未満(引き続き治療が必要な場合は20歳未満)の患者で一定条件を満たす場合に関して、医療費の自己負担の一部が助成されます。

自己負担は2割になり、さらに世帯所得に応じた自己負担上限額が決められています。

医療費控除

本人や家族の分を含めた1年間の医療費が一定額を超えるとき、税務署に確定申告をすると納めた税金の一部が還元される制度になります。

<医療費控除の対象となる金額>

医療費控除の金額は、次の式で計算した金額(最高で200万円)です。
(実際に支払った医療費の合計額-(1)の金額)-(2)の金額

(1) 保険金などで補填される金額

(例) 生命保険契約などで支給される入院費給付金や健康保険などで支給される高額療養費・家族療養費・出産育児一時金など

(注) 保険金などで補填される金額は、その給付の目的となった医療費の金額を限度として差し引きますので、引ききれない金額が生じた場合であっても他の医療費からは差し引きません。

(2) 10万円

(注) その年の総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等の5%の金額

医療費控除について国税庁HP

「10万円」もしくは「総所得金額の5%」を超えた分が医療費控除の対象です。

200万×5%=10万円ですから、総所得が200万円未満の場合は支払った医療費が10万円にならなくても医療費控除を使うことができます。

リウマチ患者が利用できる他の制度

リウマチ友の会

リウマチ友の会って知ってますか?

リウマチ患者が長期の療養生活の中で、精神的、経済的、社会的に多くの問題を抱えた者同士が、リウマチの知識やリウマチ対策の確立と推進を図り、疾病の持つ者同士が交流できるような会になっています。

詳しくはリウマチ友の会のHPへ・・・。

その他アクテムラを使用している患者様向けの「ビリーブ」

生物学的製剤で「アクテムラ」を使用している患者様向けのサポートプログラムです。

アラフィフは現在「アクテムラ」を使用しています。

実際にアラフィフがビリーブに入会して、パルスオキシメーターがもらえました!

もし、アクテムラを使用していて入会してない人がいたら、ぜひ入会してみてね(^^♪

ヘルプカード

障がいのある人、認知症の人、妊娠している人などの中には、手助けが必要であっても、外見からは周囲に気づかれにくかったり、うまく伝えられなかったりする人がいます。

このため、障がいのある人や手助けを必要としている人が、周囲の支援を受けやすくなるよう「ヘルプカード」というものがあります。

「ヘルプカード」の画像検索結果

ヘルプカードの裏面には、緊急時の連絡先や手助けしてほしいことを記載できるようになっており、このカードを掲示することで、周りの方へ必要な支援を知らせることができます。

街でヘルプカードを身に付けた人が困っているように感じたら、手助けをお願いします。

※ヘルプカードの認知度に関してはまだ低いようです(*´Д`)
なのでこの記事を見て少しでも知ってもらえたらと思います。

リウマチ患者が利用できる社会保障制度のまとめ

リウマチ患者って本当に治療費がとっても大変!!

特に生物学的製剤を使用している人は死活問題なのだ~

少しでも国の社会保障制度をお得に利用していきましょうね(^^♪

これ全部知ってるよぉ~って人もいるかもしれませんが、知らない人がいたら是非とも活用してくださいませ!