親に話したら「あんたはおっとりしてるから無理だ!」って言われたんだよね~(笑)
悩むなぁ~(*´Д`)
働いてみないと分からないのが実情だけど、
アラフィフが実際に体験したこと、ナースの友達がリアルに体験したことを今から記事にするから良かったら参考にしてみてね~(^^♪
目次
私って何科に向いているの?
①まずは自分を見つめてみよう!!
夢が叶いこれから看護師として就職しよう!!って思うとき大事なことがあります。
まずは自分がどんな性格なのか、長所・短所などを分析することからです。
例えば、のんびりした性格だから内科、サバサバしてるから外科や救命救急センターとか。
性格により向き不向きがある程度は分かるのではないでしょうか?
②自分が希望している科について分析する
看護学校に入学した頃はある程度、子供が好きだから小児科や産婦人科!
オペに興味があるから、オペ看になりたいって希望はあるんだと思うけど。まずは自分が呆然と希望しているものを思い浮かべて働く姿を想像してみてください。
③学生生活、実習で学んだことを参考にする
最初になりたい科が学生生活、実習で学んでみてその経験から自分の看護観と結びつけて総合的に分析してみてください。
例えばオペ看ってテレビで見てかっこいいからって希望してて、実際実習に入ったら閉鎖的な環境で緊張感が半端ない!!想像と違ってた!!とかetc・・・。
→決してオペ看が悪い訳ではないです(;^ω^)価値観の問題もありますから(笑)
先輩ナース教えて!!診療科目の仕事の内容、メリット・デメリットは?
( *´艸`)
【消化器内科】
仕事の内容とメリット・デメリット
病棟
内科の病棟は実習でしか体験していませんので、良く分からないのですが、同期のナースの情報によると、外科に比べると難しい処置が少なく、仕事に慣れたらルーチン業務が多く、看護技術のスキルアップがあまり望めないって言っていました。
回復期から終末期までの患者さんがおり、身近で需要の多い診療科といえるでしょう。
外来
アラフィフが最初に就職した科は「消化器内科」のクリニック勤務でした。
外来は病棟と違って処置が主でした。特に「内視鏡検査」が頻繁に行われていたので、患者さんの予約、準備、片付けが大変でした。
採血も一日に30人近くいたので、採血技術の腕は磨けました。
他にもエコー検査、レントゲン検査、尿検査など、クリニックナースは何でも屋さんでした。受付業務、電話応対何でもやりました!!
【透析科】
仕事の内容
透析の準備、透析中の患者さんの観察、機械操作、患者さんの生活指導が主な業務になります。
メリット
夜勤がない、日曜日が休み、日勤なのに給料が良い、専門的な知識を学べる、体力的に楽だと言えます。
デメリット
機械操作ミスが患者さんの生命に直結する、患者さんとの付き合いが長くなるので苦手な人とのコミュニケーションが苦痛になる事があります。
穿刺の失敗で患者さんに怒鳴られることもしばしば(-_-メ)
その他
透析科は男性看護師が数名いらっしゃいました。機械操作があったので男性がいて、いろいろ聞けて良かったって思います。
機械操作を覚えるのに個人差はありますが、1か月もあればだいぶ習得出来ると思います。
私が働いた病院は新卒ナースが多かったです。一度覚えるとずーっとルーチンワークです(#^.^#)
【整形外科・外科】
アラフィフはここでも病院の外来勤務でした。
仕事の内容
まあ~朝から晩まで点滴業務ですね~(笑)
整形外科や外科は痛みと闘っている患者様が多かったです。
痛み止めの点滴やブロック注射、骨折した患者さんの包帯交換、救急外来があったので救急車が入ってきたら怪我での処置が主でしたので、ばたばたと対応に追われていました。
電気治療やリハビリの予約、日曜出勤も交代で行っていましたので、救急要請の電話対応もしていました。
メリット
とにかく注射がうまくなった!!糸みたいな血管に採血するのが得意でした(笑)
包帯技術もうまくなったし、処置が多いのでその辺の技術は磨くことが出来ます。
外来にくる患者さんと顔見知りになり、仲良くなることが多いです。
痛みを止めてくれ!!ってまたブロック注射おねがいって来られます。
デメリット
とにかく忙しいです!!バタバタ動きまわっていました。
入院患者さんがとても多かったです。
入院案内、オペの説明、生活指導などとにかく患者さん指導が多かったですし、入院のサイクルが内科に比べて早かったです。
その他
性格的におっとりとしてる人は難しいって言われるのは、たくさんの業務をこなさなければいけないからです。
忙しいので後からどんどんしなくてはいけない事がたまってきます!!
のんびりしてると残業する羽目に(;^ω^)
【耳鼻咽喉科】
アラフィフはクリニックの耳鼻咽喉科にも経験がありました。
仕事の内容
診察の補助(患者さんが動かないように頭を固定する→特に子供さん)
採血(アレルギー検査)点滴(めまいの患者さん)
器具の洗浄・消毒・滅菌等が主な業務になります。
メリット
一度覚えればルーチン業務の為、仕事が超~楽( *´艸`)
夜勤がないので体力的にも楽です。
デメリット
冬場はインフルエンザ、季節の変わり目は花粉症の患者さんが凄く多いです。
忙しい時には残業になることも!
立ち仕事なので、足がパンパンにむくみます(笑)
常勤ナースは1人に対して助手さんが複数という所が比較的多いので、ナースは孤独になりやすい。
→採血、点滴以外は助手さんと業務が同じなので、立場は助手さんが強くなりがちです。
【特別養護老人ホーム】
仕事の内容
要介護3以上の利用者さんが入居されており、主に健康管理・褥瘡処置・胃瘻管理(内服投与)・血糖測定・インシュリン・外来受診の同行・入退院時の同行・内服管理・介護職への指導(感染管理・看取り時の対応など)を行います。
メリット
利用者さんが安定されてるのであれば定時に帰れます。
一般病棟に比べると比較的一日の流れがゆったりとしているので精神的には楽です。
入浴介助は介護職員さんがされていましたので、体力的には楽でした。
但し、施設によっては看護師も業務に加わることもあります。
利用者さんの生活の場になるので、家族のような関係になれます。
デメリット
ドクターが在住していないので、緊急時は看護師としての判断を求められる事多いです。
オンコール対応がありますので、プライベートタイムも束縛されます。
【半日リハビリ特化型デイサービス】
仕事の内容
リハビリ特化型デイサービスにおける看護師の業務内容は、施設によって多少のサービス内容の差はありますが、食事や入浴介助が無く、機能訓練に重点を置いた施設になります。
医療行為そのものは無いものの、一般的な応急手当の知識や技術は必要になります。
一日の流れ
8時00分 | 出勤 |
---|---|
9時00分 | 送迎車にて利用者到着、迎え入れ、健康チェック、バイタルサインのチェック |
9時20分 | 準備運動開始 ※一緒に運動をしながら、利用者の変化に注意、見守り、介助など |
9時40分 | リハビリ開始 利用者さんの観察、指導、応急手当、病院受診 |
11時30分 | 利用者の休憩時間などに健康相談など |
11時50分 | 利用者お見送り、記録、掃除、午後の準備 |
12時00分 | 職員休憩 |
※このパターンは午前のみですが、午後も同じサイクルで業務に携わります。
メリット
午前、午後に分かれているので長い間利用者さんと顔を合わせないので、コミュニケーションにメリハリが付く。
入浴介助、食事介助がない。
機能回復が主な目的になるので、比較的介護度の軽い方が来られる。
デメリット
ドクターがいないので医療行為はありませんが、利用者さんの急変時には判断と対応が求められます。
実際に働いてみた感想
以上がアラフィフが働いた診療科目になります。アラフィフはクリニックのナースになりたいって思っていましたので、病棟勤務はありません。
実際に病院の外来やクリニックで働いてみましたが、基本的に外来は患者さんが多いので、テキパキと行動しないといけません。
特に救急外来のあった整形外科・外科は猛烈に忙しかったです。お昼休みも10分ぐらいしか取れませんでした。
今考えるとその職場はブラックだったかも~( *´艸`)
施設は比較的ゆったり仕事が出来ましたし、利用者さんとも仲良くなれたので楽しかったです。
もしまたナースに戻れたら、施設の仕事しようかな~
ゆったり仕事がしたいから施設にしようかな~。
最初の3年ぐらいはまずは一般病棟で経験を積んでからの方が良いんじゃない?
アラフィフは最初から外来だったから超困ったよ~
施設はドクターがいないから急変したら対応できないよ~
まとめ
アラフィフみたいにクリニックのナースを目指したい人は最初からクリニックに勤務するのはいいことだけど、実際は新卒でクリニックに就職は難しいです。
何故ならクリニックは即戦力が求められるからです。
少ない人数で業務を行う為、指導がおろそかになります。
なので転職するときに相当苦労しました。でも、先輩の指導が良かったのでここまでこれました(笑)
新卒はまず3年病棟で経験を積んでから、好きなところに就職することをお勧めします。
新卒は学校で紹介してもらい、転職はハローワークインターネット検索サイトか、下記の派遣会社を利用すると良いでしょう!!